NDCについて

沿革

NDC(中百舌鳥電気クラブ)は、大阪府立大学の電気電子系学科・課程の同窓会で、現在の会員数は約7,500名です。
 
  NDCの動き 大学の動き
1949(S24)年   浪速大学発足
工学部に電気工学部門設置
1952(S27)年   電気工学科に改称
1953(S28)年   大学院工学研究科電気工学専攻(修士課程)を設置
1954(S29)年 第1回総会、浪速電気クラブ設立(略称NDC)  
1955(S30)年 第2回総会 電気工学専攻(博士課程)を増設
大阪府立大学に改称
1956(S31)年 第3回総会  
1959(S34)年  会誌10号記念祝賀会  
1961(S36)年   工学部電子工学科増設
1964(S39)年 10周年記念祝賀会  
1965(S40)年   大学院工学研究科に電子工学専攻(修士課程)を増設
1966(S41)年
設立総会
旧大阪工専および旧淀川工専の同窓会を合併し中百舌鳥電気クラブに名称変更(略称NDCを継承)
 
1967(S42)年   電子工学専攻(博士課程)を増設
1968(S43)年
関東支部結成大会
第2回総会
 
1981(S56)年 結成25周年記念祝賀パーティ  
1982(S57)年 総会  
1986(S61)年 森井会長関電社長就任祝賀会  
1993(H5)年   工学部電気系学科を再編し、電気電子システム工学科、電子物理工学科、情報工学科の3学科を設置
1995(H7)年  
小講座制から大講座制に移行
大学院工学研究科の電気工学専攻、電子工学専攻を改組し、電気・情報系専攻を設置
2003(H15)年 50周年記念パーティ  
2005(H17)年  
府立3大学を統合し、公立大学法人大阪府立大学が発足
電気電子システム工学科と情報工学科に経営工学科を含めて電気情報システム工学科と知能情報工学科に再編し、名称変更
大学院工学研究科は電子・数物系専攻と電気・情報系専攻とに改組
2012(H24)年   工学部の再編に伴い数理工学科を含めて工学域電気電子系学類とし、学科を電気電子システム工学課程、電子物理工学課程、情報工学課程、数理システム課程に名称変更
 

歴代会長

浪速電気クラブ 1954(S29)-1955(S30)年度 米田 正次郎 電気1期
1956(S31)-1957(S32)年度 河村 孝夫 電気2期
1958(S33)-1959(S34)年度 津村 俊弘 電気2期
1960(S35)-1962(S37)年度 小柳 徳夫 電気3期
1963(S38)-1965(S40)年度 中元寺 久夫 電気1期
中百舌鳥電気クラブ 1966(S41)-1967(S42)年度 和田 啓一 大工1期
1968(S43)-1969(S44)年度 阪口 清和 淀工1期
1970(S45)-1971(S46)年度 谷村 栄 電気1期
1972(S47)-1973(S48)年度 沼口 省三 大工5期
1974(S49)-1975(S50)年度 西田 栄一 淀工2期
1976(S51)-1977(S52)年度 湯浅 哲也 電気1期
1978(S53)-1979(S54)年度 中尾 敏男 大工5期
1980(S55)-1981(S56)年度 浅田 篤 電気3期
1982(S57)-1983(S58)年度 西田 為造 大工6期
1984(S59)-1985(S60)年度 森井 清二 大工5期
1986(S61)-1987(S62)年度 織田 弘 淀工2期
1988(S63)-1989(H1)年度 岩崎 日出夫 電気2期
1990(H2)-1991(H3)年度 阿部 敏郎 電子1期
1992(H4)-1993(H5)年度 廣岡 三四一 電気6期
1994(H6)-1995(H7)年度 鈴木 利彦 電気3期
1996(H8)-1997(H9)年度 古池 進 電子4期
1998(H10)-1999(H11)年度 浅田 充浩 電気9期
2000(H12)-2001(H13)年度 鷲塚 諌 電気9期
2002(H14)-2003(H15)年度 宮本 正明 電子3期
2004(H16)-2005(H17)年度 林 元日古 電子6期
2006(H18)-2007(H19)年度 指川 正 電気18期
2008(H20)-2009(H21)年度 安藤 宗敏 電気20期
2010(H22)-2011(H23)年度 上田 勝彦 電子12期
2012(H24)-2013(H25)年度 藤田 正明 電子12期
2014(H26)-2015(H27)年度 中辻 悦郎 電子6期
2016(H28)-2017(H29)年度 堀 道明 電子10期
2018(H30)-2020(R2)年度 梶野 昌利 電気17期
2020(R2)年度- 上田 勝彦 電子12期