事務局からのお知らせ

みなさん、ご卒業おめでとうございます
 
今年の1月からHB会会長を引き継ぎました森川と申します。私は1984年4月に総合科学部に入学し、1991年の3月の修士課程を修了しました。就職先が広島だった関係で就職後もご指導を受け、博士号までいただくことができました。私の学部との関わりにつきましては広島大学総合科学部報「飛翔」の90号の「OG・OB紹介」を参照していただければ幸いです。
 
私が大学に入学した当時、総合科学部には4つコースがありました。そのうちのひとつ、情報行動科学コースⅢ群が現在の人間行動研究のルーツとなります。HB会とはその「情報行動科学」の「行動」すなわち「Human Behavior」の頭文字から名付けられました。
 
HB会としての主旨は、卒業後も縦や横のつながり、先生方とのつながりを大事にしていこう、というものです。当会は、情報交換の場として、毎年、年末に「行動」という冊子(過去の冊子は先生方の研究室にあると思います)を配布していましたが、編集の負担や予算の問題もあり、現在は、冊子の発行は辞めて、2016年度からはホームページを設け情報交換の場としています。また、4年に1回、オリンピックの開催の年に総会を開けるように準備しています。次は2028年となります。
 
総合科学部が発足して以来50年になり、初期の卒業生も第一線から引退する時期となりました(私自身は2025年度で退職のはずでしたが5年延びました)。HB会は卒業生が昔を振り返って単に懐かしむ場ではなく、若い人も含めて卒業生のつながりを大切にしていく場です。現役時代も退職後も、仕事やその他の面でも同窓会のメンバーに様々なサポートをいただきました。各方面で活躍中の卒業生や現役生とも会員の仕事や就職活動にも生かせていくことができればと思います。
 
 会費は卒業時に払っていただく終身会費と寄付で成り立っています。卒業生の皆さんには、何かと物入りの時節に申し訳ありませんが、HB会の趣旨をご理解いただき、入会していただくようお願いします。
 
                         2025年2月1日
                        
                         HB会 会長 森川 俊雄
 
コメント(0)
黒川正流先生を偲ぶ会

参加申込みを開始しました。申込および振込の期限は、3月3日(月)です。
皆様、是非、ご参加ください。


HB会会員の皆様
(メールが重複して届いた場合はご容赦ください)

まだ厳しい寒さが続く今日この頃,皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて,昨年,「黒川正流先生を偲ぶ会」についてご案内させていただきましたが,
期日が近づきましたので,最終のご案内をさせていただきたく存じます。
飲食等の手配の都合上、恐れ入りますが、3月3日(月)までに
以下のフォームより、改めてご参加の可否・供花のご希望等に関する
ご回答をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

参加・供花申し込みフォーム
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fforms.office.com%2FPages%2FResponsePage.aspx%3Fid%3D3VQExGOyJkmGjY4SZA03ULEAoZax54ZIkoFQe5LrI0hUMDg2VkpPMzE0ODlRR1FTNjFZMkxRRlcwUy4u&data=05%7C02%7Cogawakeicom%40hiroshima-u.ac.jp%7C175411725c2f48f5928408dd50c47214%7Cc40454ddb2634926868d8e12640d3750%7C1%7C0%7C638755526849270790%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJFbXB0eU1hcGkiOnRydWUsIlYiOiIwLjAuMDAwMCIsIlAiOiJXaW4zMiIsIkFOIjoiTWFpbCIsIldUIjoyfQ%3D%3D%7C0%7C%7C%7C&sdata=lGhjfGf2ZxblTJ7%2Bep%2FHMsC5ukR86CVtWXRuKq3Ql2c%3D&reserved=0

当日は、ざっくばらんなお酒の席がお好きであった黒川先生にちなみ,
あまり堅苦しい形式にはこだわらず,食事をしながらゆっくりと
黒川先生の思い出を語り合いたいと思います。
そのため,服装は、喪服ではなくビジネス・カジュアルでお越しください。
当日は,黒川先生のご家族(長女の美砂さん)にもご出席いただける予定です。
ご多忙中とは存じますが、是非ご臨席賜りますようお願い申し上げます。                                            

      記
      
1.開催日時:2025年3月16日(日)
  12:30 受付開始
  13:00-13:30  偲ぶ会(開会の辞,黙祷,献花等)
  13:30-15:30  会食・懇談会
  15:30-16:00  閉会の辞,写真撮影

2.開催場所:広島ガーデンパレスホテル 2階 雅の間
  〒732-0052 広島県広島市東区光町1-15-21
  Tel:082-262-1122
  アクセス方法はこちら↓
  交通・観光 | ホテル広島ガーデンパレス | JR広島駅から徒歩約5分

3.参加費:1,0000円(供花代を含む) 
  当日不参加で供花のみ:一口3,000円

4.参加費・供花代振込先
  中国銀行 広島支店 (銀行コード0168 店番号351)
  普通 1416594
          坂田桐子(サカタ キリコ)

※当日は現金でのお支払いを受け付けることが難しいので,恐れ入りますが,下記の
 期限までに振込をどうぞよろしくお願いいたします。

参加・供花申込フォームへの回答期限:3月3日(月)23時59分
参加費・供花代振込期限: 3月10日(月)       
   

★駐車場について、当日、駐車場のご用意はありません。
 自家用車でお越しの方は、広島駅周辺のパーキングをご利用ください。
★ご宿泊される方は、恐れ入りますが、ご自身でお手配をお願いいたします。
★ご不明な点は,下記実行委員会までお問い合わせください。

主催: 「黒川正流先生を偲ぶ会」実行委員会(坂田桐子、神薗紀幸、高口央,西村太志,相馬敏彦)
開催地:    広島ガーデンパレス ホテル、広島市東区光町1-15-21
お問い合わせ: kirikos@hiroshima-u.ac.jp(坂田桐子), kohguchi@rku.ac.jp(高口央)
 
コメント(0)
岩永誠先生の最終講義について、申込を2月20日(木)に変更しました。



日時: 2025年3月1日(土)15:00~17:00
演題:「ストレスに弱いストレス研究者,音楽に癒される」
場所: 広島ガーデンパレスホテル
   
祝賀会: 17:00-19:00
  最終講義後,同会場にて祝賀会を開催します。祝賀会では18:00に中締めを行います。
 
参加費:最終講義と祝賀会(10,000円),最終講義のみ(5,000円),祝賀会のみ(7,000円)
協賛金:1口3,000円
 

参加登録:
  googleフォームよりお申し込みください。人数把握のため必ず事前申込をお願いします。
  googleフォームのご利用が難しい場合は、恐れ入りますがメールにてお申込をお願いします。
                         【お申込〆切:2月20日(木)
     https://forms.gle/65eYxWD69E1oh7NC6
メール申込の場合:総合科学部  小川景子宛 (ogawakeicom@hiroshima-u.ac.jp)
 

募集:
岩永誠先生へのメッセージを上記フォーム(またはメール)にて募集いたします。
参加できない方もぜひメッセージの書き込みをお願いいたします。


参加費および協賛金の振込先:
  広島銀行 西条南支店  普通 3402229 「岩永先生を祝う会」


お問合せ: 広島大学大学院人間社会科学研究科 岩永先生を祝う会実行委員会
  小川景子  ogawakeicom@hiroshima-u.ac.jp
    藤原裕弥  fujihara@yasuda-u.ac.jp
お気軽にお問合せ,ご連絡をくださいますよう,お願い申し上げます。
 
コメント(0)

岩永誠先生の最終講義

2025年02月07日(金)
岩永誠先生の最終講義

参加申込みを開始しました。申込および振込の期限は、2月16日(日)です。
皆様、是非、ご参加ください。



日時: 2025年3月1日(土)15:00~17:00
演題:「ストレスに弱いストレス研究者,音楽に癒される」
場所: 広島ガーデンパレスホテル
   
祝賀会: 17:00-19:00
  最終講義後,同会場にて祝賀会を開催します。祝賀会では18:00に中締めを行います。
 
参加費:最終講義と祝賀会(10,000円),最終講義のみ(5,000円),祝賀会のみ(7,000円)
協賛金:1口3,000円
 

参加登録:
  googleフォームよりお申し込みください。人数把握のため必ず事前申込をお願いします。
  googleフォームのご利用が難しい場合は、恐れ入りますがメールにてお申込をお願いします。
                         【お申込〆切:2月16日(日)】
     https://forms.gle/65eYxWD69E1oh7NC6
メール申込の場合:総合科学部  小川景子宛 (ogawakeicom@hiroshima-u.ac.jp)
 

募集:
岩永誠先生へのメッセージを上記フォーム(またはメール)にて募集いたします。
参加できない方もぜひメッセージの書き込みをお願いいたします。


参加費および協賛金の振込先
  広島銀行 西条南支店  普通 3402229 「岩永先生を祝う会」


お問合せ: 広島大学大学院人間社会科学研究科 岩永先生を祝う会実行委員会
  小川景子  ogawakeicom@hiroshima-u.ac.jp
    藤原裕弥  fujihara@yasuda-u.ac.jp
お気軽にお問合せ,ご連絡をくださいますよう,お願い申し上げます。
 
コメント(1)
総合科学部行動系HB会会員 各位             

初冬の候,皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
このたび,永きに亘り総合科学部行動系で教鞭を取られました岩永誠先生が,2025年3月末をもってご退官を迎えられます。
つきましては,下記の日時でご退官記念講演を開催いたします。 ご多忙の時期とは存じますが,皆様のご参加を心よりお待ちしております。
正式なご案内は2月初旬を予定しておりますが,早めのご案内をと思い,開催のご連絡させていただ きました。
現時点での皆様のご予定を以下のフォームよりお伺いできますと幸いです。                        
 【締め切り:12月10日(火)】

https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fforms.gle%2FYjKHaY2ZWh75tzSQA&data=05%7C02%7Cogawakeicom%40hiroshima-u.ac.jp%7C4a85e4fa5bf54b252ab608dd0ee75c76%7Cc40454ddb2634926868d8e12640d3750%7C1%7C1%7C638683109038082496%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJFbXB0eU1hcGkiOnRydWUsIlYiOiIwLjAuMDAwMCIsIlAiOiJXaW4zMiIsIkFOIjoiTWFpbCIsIldUIjoyfQ%3D%3D%7C80000%7C%7C%7C&sdata=hm0vPPr37pNs4NE9M8p0ur%2FHy1pb1MrgqyxtDGV6Zko%3D&reserved=0                   
 記

「岩永誠教授 最終講義」  
日時:2025年3月1日(土)15:00〜17:00(最終講義)              
                                     17:00〜19:00(18:00で中締め)(祝賀会)  
開催地 : 広島ガーデンパレス ホテル、広島市東区光町1-15-21  

実行委員: 藤原裕弥、小川景子  
問合せ先: 082-424-6580(広島大学 小川研究室)または        
               ogawakeicom@hiroshima-u.ac.jp(小川 景子)

★★実行委員会では,皆さまからの感謝のお気持ちを代表し,ご退官記念品の取りまとめを 考えております。
コメント(4)
以下の日程で黒川正流先生を偲ぶ会を行います。 ご参加を考えておられる方々は,日程の確保をお願いいたします。 日時:2025年3月16日(日)13時~ 場所:広島ガーデンパレスホテル ★期日が近づきましたら、ご出席の可否および供花のご希望などを伺くためのご案内をさせていただきます。 主催: 「黒川正流先生を偲ぶ会」実行委員会(坂田桐子、神薗紀幸、高口央,西村太志,相馬敏彦) 開催地: 広島ガーデンパレス ホテル、広島市東区光町1-15-21 お問い合わせ: kirikos@hiroshima-u.ac.jp(坂田桐子), kohguchi@rku.ac.jp(高口央)
コメント(0)

行動系で長年教鞭をとられ,広島大学名誉教授である黒川正流先生が3月18日にご逝去されました。
かねてよりご闘病中でしたが,本日ご逝去のご連絡を受けました。

ご葬儀は下記の会場で,3月23日(土)10時から,家族葬で行われました。

アーバンはるか家族葬
〒739-0041 広島県東広島市西条町寺家3924-1
 TEL:082-426-4949 FAX:082-426-4955
 喪主:黒川美砂 様

ご遺族のご意向で,香典等は固辞されるとのことです。
また,家族葬ですので,ご参列はご遠慮ください。
在りし日のお姿を偲びつつ、黒川正流先生の安らかなお眠りをお祈りいたします。


令和3年7月2日 広島大学総合科学部HB会 会長 横山博司
コメント(2)

令和5年度 修了・卒業式

2024年03月23日(土)
2024年3月23日に修了・卒業式がとり行われました。

博士課程後期修了 1名
博士課程前期修了 5名
学士課程卒業   20名

みなさんのますますのご活躍をお祈りしています。
コメント(0)

堀忠雄先生を偲ぶ会について

2024年03月18日(月)
去る2021年6月29日にご逝去された堀忠雄先生を偲ぶ会を以下の日程で行います。
ご参加をご検討の方は、以下のURLをご覧ください。
https://forms.gle/s2AUg1kKNqXNk3Bi7
(4月10日をめどに皆さんのご参加状況を調査しています)

開催日時:2024年6月29日(土)
 13:00-15:00  偲ぶ会(広島ガーデンパレス)(受付開始12:30)
 15:00-17:00  お墓参り(広島平和霊園)*広島ガーデンパレスよりバス移動
 17:30-19:30  懇談会(広島ガーデンパレス)

主催: 「堀先生を偲ぶ会」実行委員会(林 光緒、田中 秀樹、森川俊雄、道田 奈々江、小川 景子)
開催地:    広島ガーデンパレス ホテル、広島市東区光町1-15-21
お問い合わせ: 082-424-6580(広島大学 小川研究室) または ogawakeicom@hiroshima-u.ac.jp(小川 景子)
コメント(0)
令和5年度の修了・卒業生の祝賀・謝恩会も、コロナ禍を鑑みて中止になりました。 来年はできますように祈っています。
コメント(0)