田口高校同窓会の新たな企画として当サイトを開設いたしました。愛知県立田口高校の全卒業生の親睦を深める活動の一環としてご利用いただければ幸いです。




振り込め詐欺にご注意ください!!

同窓会名簿を悪用した振り込め詐欺被害が多発しております。特に次の内容にはご注意ください。
 
「携帯電話の番号が変わった」「カバンや小切手をなくした」などと電話がかかってきたら、
 息子などを装った詐欺の電話であることが多いので鵜呑みにしないこと。
○不意に電話を取らぬよう在宅中でも留守番電話にしておくこと。
○お金が絡む内容の電話を受けたら、必ず家族や警察などに確認と相談をすること。
 詳しい内容は愛知県警のホームページに掲載されていますので参考にしてください。
 http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/furikome/index.html

田口高校同窓会では、現在同窓会名簿を発行しておらず、信頼できる外部業者に委託しています。
なお、旧同窓会名簿や卒業時に発行したID・パスワードの管理は厳重に行ってください。

トピックス

卒業おめでとう!

2024年03月12日(火)
3月1日、76回生24名(普通科11名、林業科13名)が卒業しました。卒業式に先立つ2月29日には同窓会入会式を行い、副理事長の佐藤さんから入会を歓迎するお言葉を頂戴しました。
今年度は長かったコロナ禍を通り抜け、ようやく以前のような卒業式で送り出すことができましたが、卒業生の答辞では、活動制限のある中で高校生活が充実できるよう努力し続けてきた3年間の思い出が語られました。
進学、就職で新たな生活が始まりますが、これまでできなかったことに果敢に挑戦していってください。また、母校や後輩たちのことをこれからも応援してください。
同窓生の先輩方、社会に出ていくピカピカの後輩を、どうぞよろしくお願いします。
ホームページ管理 | コメント(0)

科学のしくみを解明しよう!

2024年01月30日(火)
普通科自然探究コースには、課題研究という科目があります。身近な科学現象や生物、植物などについてテーマを設け、1年間かけて調べ、実験し考察します。教科書を学ぶのではなく、自らが課題設定をして主体的に取り組むことで、科学についての知識を深めるとともに探究していく方法も身に付けます。
今年度の3年生の発表会を、中学校の先生方もお招きし12月18日に行いました。効果的な防音方法、ミニ四駆のスピード向上の方法、パンケーキの膨らみ方など、バラエティ豊かな発表会になりました。普通科の1・2年生も見学し、先輩たちの取組を興味深く見ました。
ホームページ管理 | コメント(0)

ドローン操縦を学びました

2024年01月30日(火)
田口高校林業科は、ICTなどの新技術を活用し、森林管理や作業の効率化を図る「スマート林業」を学んでいます。1月18日には、設楽町ドローンクラブの方を講師にお招きし、林業科2年生の生徒がドローンの操縦を学びました。一人ひとりがコントローラーを持って、離着陸やポイントを巡回する操縦体験をしました。林業科の後輩たちは、日々新しくなる最新鋭の林業技術を学んでいます。
ホームページ管理 | コメント(0)
10月25日に熊本で開催された第74回日本学校農業クラブ全国大会、農業鑑定競技会(分野森林)において、林業科3年の生徒が見事「優秀賞」を勝ち取りました。7月に行われた愛知県大会で「最優秀」を受賞し、全国大会に進出。かつての林業科の先輩方に続いて全国大会4年連続受賞の快挙を成し遂げました。
大会に先立って9月14日に開催した校内での壮行会では、同窓会佐藤副理事長や田中校長先生から激励の言葉が送られ、堂々それに応えての受賞です。また、農業クラブ員代表者会議にも田口高校農業クラブ会長が参加し、全国の仲間と交流を深めてきました。(写真は校内壮行会と全国大会会場の熊本農業高校)
ホームページ管理 | コメント(0)

4年ぶりの文化祭一般公開

2023年12月19日(火)
コロナ禍のために、過去3回の文化祭は、来場者を保護者だけに制限をした形で行ってきましたが、今年度は4年ぶりに一般公開を再開。好天に恵まれた11月2日(木)、同窓生や地域の方がたくさん田口高校に来校されました。
食品を扱う催しも再開し、生徒やPTAが腕を振るった食品バザーを開催しました。また、今回は地域との連携企画として、地元のキッチンカーや奥三河ふるさとガイドによる巨木展も文化祭に彩を添えてくださいました。農業物産販売や授業の成果発表も行われ、充実した文化祭となりました。ご来校された同窓生や地域の皆さん、ご来校ありがとうございました。
ホームページ管理 | コメント(0)
2年に一度の同窓会通常総会を、11月25日(土)に開催しました。今回は8と9が末尾に付く回生が当番で、同窓会報第15号をお送りするとともに通常総会のご案内をしたところ、43名の同窓生が田口高校に集いました。特に9回生と29回生はそれぞれ9人も出席し、旧交を温めあう楽しそうな姿が見られました。
今回は昭和53年度から3年間音楽教師としてご勤務された岩切(旧姓柴田)先生の田口時代の話と名古屋ディレクターズバンドの演奏家3名によるフルート演奏会を行い、間近で聞くフルートの音色に参加者一同大いに魅了されました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、全員で校歌を合唱し会を閉じました。
参加いただいた同窓生の皆さん、伊藤実行委員長をはじめとする実行委員の皆さん、ありがとうございました。なお、通常総会開催に併せて同窓会への募金のご協力をお願いしたところ、98名の方より667,000円ものご寄付をいただきました。同窓会報発行・通常総会開催の経費にするとともに、今後の同窓会活動に有効に利用させていただきます。ご協力本当にありがとうございました。
ホームページ管理 | コメント(0)

文化祭 4年ぶりの一般公開

2023年10月20日(金)
11月2日(木)に文化祭を実施します。今年度は4年ぶりに一般公開を行います。
クラスの発表や林業科の物産販売(申し訳ありませんが自然薯の販売はありません)、PTAや地域のみなさんの企画など盛り沢山で行いますので、ぜひご来校ください。
  
11月2日(木)
催しの一般公開は10:00から12:00までです。正門で必ず受付をしてください。
13:00から14:40は体育館会場で発表会を行います。(観覧可)
 
駐車場はグラウンドです。シウキ製材所への道路にある西門よりご入場ください。
なお、学校周辺は下水道工事を行っており、通行止めの箇所かあります。ご不便をおかけします。
また、路上駐車は近隣の方の迷惑となりますので、絶対にしないでください。
体調が思わしくない方は、申し訳ありませんが来校をご遠慮ください。
ホームページ管理 | コメント(0)

通常総会もリアル開催で

2023年10月20日(金)
2年に1度の同窓会通常総会の年です。80周年記念式典は、コロナ禍のために実行委員のみで行いましたが、今年度の通常総会は母校を会場に通常実施をいたします。
今年度の該当回生は末尾8,9の回生で、新旧理事とともに同窓会報15号をお送りし、ご案内をしています。
既に申し込み締め切りを過ぎておりますが、参加をご希望される方はお葉書で連絡くださって構いませんので、ぜひご参加ください。 
 
今回の通常総会では、昭和53年度より3年間音楽教諭としてご勤務された岩切(旧姓柴田)先生のお話と名古屋ディレクターズバンドによるコンサートを行います。該当回生でなくても、お申し出いただければ参加できますので、開催日時等事務局までお問い合わせください。先生の教え子の方は、ぜひおいでください。

新理事の皆さんには、事務局の手違いで送付が遅れております。申し訳ありませんがご承知おきください。また、何らかの理由で登録されたご住所が実際と異なっている方、お亡くなりになられた方などにもお届けしていません。送付を希望される方は事務局までお知らせください。また、お亡くなりになられていて今後の送付をご希望されない場合にも、お身内の方からご連絡をくだされば手続きを行います。
 
昨今個人情報を悪用する事件が頻発し、事務局からお問い合わせをして確認することは大変困難です。お手数をおかけしますが、ご転居などで個人情報の変更があったときは、お送りしているIDとパスワードを用いて、ご自身で住所データの修正をお願いいたします。なお、直接田口高校の事務局までお電話を頂戴しても結構です。
ホームページ管理 | コメント(0)
夏休み中の7月26日(水)、林業科2年生は名倉のゴルフ場でインターンシップ(職場体験学習)に取り組みました。ゴルフ場のコースは、自然環境の中でも快適で均一な芝の状態を維持するため、大型機械なども用いて丁寧に整備されています。生徒たちは、作業用機械の操作方法などはもちろん、自然を相手とする仕事に取り組む意識なども学んでくれたと思います。夏休みにしかできない貴重な体験を、名倉カントリークラブさんのご協力で行うことが出来ました。ありがとうございました。
ホームページ管理 | コメント(0)

田口高校を知ってください

2023年09月14日(木)
「中学生一日体験入学」を8月7日(月)に実施しました。連携中学の生徒や、田口高校について知りたいと思っているその他の地域の中学生や保護者をお招きし、田口高校の特徴や学習内容を紹介しました。また、英語や数学、林業や家庭科の模擬授業の体験、生徒会役員によるクエスチョンタイムなど、半日ではありましたが盛り沢山の企画を用意して、田口高校の魅力を伝えました。田口高校を進学先の選択肢としてもらえるよう教員生徒一丸となって取り組みました。
ホームページ管理 | コメント(0)

新着情報