NDCの活動

『電気・電子系の講座・研究グループの変遷』が完成

2016年03月10日(木)
“大阪府立大学ホームページ・学域 /
学部 /大学院・電気電子系学類より”
我々が学んだ電気・電子系学科は、浪速大学・電気工学部門が昭和27年に電気工学科に改称されたのをルーツとして;
浪速大学・電気工学部門→大阪府立大学への改称→電子工学科の新設→工学部の再編→学域、学域制への移行  などなどの大きな節目を経て、学びの領域、分類、名称などが変化してきています。
卒業生にとっては「自分の学んだ講座・研究グループがどんな変遷を辿って、今どこに受け継がれているのか・・・!?」は最も知りたいところですよね。
また、現役の学生さんにとっては自分たちが学ぶ学域の歴史を知る貴重な資料になると思います。
しかしながら意外な事に、この様なデータは学務課にも学生課、各研究室にも系統だっては残っていませんでした。
今般、名誉教授、現役の先生方、中百舌鳥電気クラブの役員などを中心として、「講座・研究グループの変遷図」作成と言う膨大な作業にチャレンジしました。
資料の調査、引退された先生方への聞き取り、学校への確認、多くの人への検証、表記方法の試行錯誤・・・・等々の膨大な作業を経て完成に至りました。
再度 このような資料を作成するのは不可能なのではないかと自負しています。
この図表は会誌発行50号を記念して、今回配布の第50号会誌の別冊付録として送付します。
【 変遷表をPDFで見る 】 ← ここをクリック  

コメントする