府大トピックス

 平成28年度の文部科学省・科学研究費助成事業「新学術領域研究(研究領域提案型)」に府大大学院工学研究科 電子・数物系専攻 電子物理工学分野の石原一教授を領域代表者とする課題が採択されました。
 「新学術領域研究(研究領域提案型)」とは、既存の研究分野の枠を超えた新興・融合領域の研究や異分野研究の連携などの意欲的な研究領域で、学術の水準の向上・強化につながる新たな研究領域や革新的・挑戦的な学術研究の発展を促すものです。
 本事業は、成果が出るのに長い年月のかかる基礎科学分野の研究グループを対象とした、今の日本では数少ない助成制度の一つです。採択されたグループそれぞれには5年間にわたって約10億円程度が研究資金として助成されます。
 平成28年度の採択件数は合計21件で、本領域は内、理工系(工学、数物、化学)で採択された7件の1つでした。特に本領域が該当する数物分野での採択は、ノーベル賞で知られるヒッグス粒子を発見した国際チームの日本責任者を代表とするグループと石原代表の「光圧によるナノ物質操作と秩序の創生」の2件のみだった事を見てもその価値が分かると思います。
 このことは旧帝大に負けない優秀な学生と教員を擁し、毎年素晴らしい研究成果を上げてきた府大のポテンシャルを示しており、府大の教員、学生の自信を強め、一層のブランド力の強化に大いにつながるものと確信しております。
 5年はこのような基礎研究にとっては決して長くない歳月だと思いますが、石原教授のこれからの活躍を大いに期待したいと思います。
 以下に、今回採択された「光圧によるナノ物質操作と秩序の創生」の概要を領域代表石原教授のご挨拶文としてご紹介します。
※上記本文は、12月12日に石原教授とお話しさせていただき作成しました。また、下記記事は、平成28年9月21日グランキューブ大阪で行われたキックオフシンポジウムのパンフレットから引用しております。
文責:堀 道明
≫ 続きを読む
コメント(0)



大阪府立大学と大阪市立大学の両法人は、2022年4月の統合による新大学の実現に向けて、2019年4月に法人を先行して統合することを検討中です。法人統合に向けては、人事給与制度をはじめとする各種制度、業務システムの一元化等の課題や所要作業の整理・検討を行うために、両法人共同で2017年4月1日に「新法人設立準備室」が設置されました。

ソース
プレスリリース・大阪市立大学と共同で「新法人設立準備室」を設置
府大ニュース・大阪府立大学と大阪市立大学が共同で「新法人設立準備室」を設置

コメント(0)
 

情報工学課程4年の藤野紗耶さんが「第6回サイエンス・インカレ」において、最高賞である文部科学大臣表彰を受賞しました。
サイエンス・インカレは、人文・社会科学との融合領域を含む自然科学系全分野を学ぶ全国の学生が自主研究の成果を応募し発表を競い合う場として、文部科学省が平成23年度から開催しています。第6回大会は、2017年3月4日、5日に筑波大学筑波キャンパスで開催され、藤野さんは口頭発表部門で「私と人工知能が創り出す夢のデジタル絵本―阪和線103系への想いを形に―」というタイトルで発表しました。

藤野紗耶さんのコメント
阪和線を走る国鉄103系という古い電車があります。わたしは、このスカイブルーの103系電車が本当に大好きで、その103系への想いを形にするために感性に基づいた対話型絵本システム(Interactive digital picture book with Observing ∃ Kansei ∈ user: IO∃K)を提案し、人工知能の力を借りて103系をテーマにした絵本を作りました。自分の好きなものをたくさん取り入れた研究なので、楽しかった反面“感性”という数値化できない定性的な概念を工学的に扱うことにはとても苦労しました。しかし、負けずに頑張り続けたおかげで、サイエンス・インカレで多くの方々の前で発表する機会を得て、ディープラーニングを始めとする人工知能が持つ可能性や103系の可愛さを知ってもらうことができ、さらにこのような望外の賞をいただくことができて心から嬉しく思っています。

ソース
府大ニュース・本学学生が「第6回サイエンス・インカレ」で文部科学大臣表彰を受賞

コメント(0)
辻洋氏
(府大ホームページより)
12月12日に『次期理事長・学長予定者の選考結果(再任)について』のプレスリリースが行われました。

内容は、辻(現)理事長・学長の任期(1期目任期2年)は2017年3月31日のため、次期理事長選考会議が10月21日と12月2日の2回に渡って開催され、選考会議で辻(現)理事長の再任が決定されたと言うものです。
2017年4月1日就任予定で任期2年、2019年3月31日まで。

※詳細は大学ホームページに掲載されています。
   http://www.osakafu-u.ac.jp/info/disclosure/kaigi/president/
(以上)

コメント(0)


11月4日から6日まで大学祭=白鷺祭が開催されました。木々が色づき始めた中百舌鳥キャンパスの通りには模擬店のテントが立ちならび、数々の展示やイベントも開かれて大勢の人で賑わいました。

中百舌鳥門の装飾
立ち並ぶ模擬店

この白鷺祭はどのように運営されているのか、白鷺祭実行委員会副委員長の松島陽介さんに話を聞きました。
「この白鷺祭は今年で68回目となりますが、すべて学生の実行委員会で運営しています。委員会のメンバーは百人程度の規模です。出展は約80団体、3日間で3万人の来場者があります。
白鷺祭の一つの特色は“地域密着”で、ビラの新聞折込や団地のポスト投函、駅前での配布などで地域住民にもPRしています。近辺に大学がないことも幸いして、毎年大勢の方に来てもらっています。地域の皆さんのためにフリマを100ブース用意していますが、大変好評で申し込みは1.5倍になっています。
開催にかかる費用は大学からの援助のほかに地域の会社やお店の広告でまかなっており、ここでも地域の皆さんにお世話になっています。
OBの皆さんもどうぞ楽しんでいってください。」

実行委員会ブース 賑わうフリマ

実行委員会と出展のみなさん、がんばってくださいネ。
コメント(0)
11月6日に白鷺祭に合わせてビジネスアイデアコンテスト2016の最終選考会が開かれました。
http://www.csies.21c.osakafu-u.ac.jp/report/2677
応募の中から選抜された次の10組がそれぞれのアイデアを発表しました。

No

発表者

発表アイデア

1

安達健二

音大生と演奏場所のマッチングサービス 「LiveDeli」

2

酒井瑞樹

交通弱者を救え !「シェアコミユ」

3

坂本周人

電子ノート化ができる下敷き型デバイス

4

高橋直也

燃料電池のためのメンテナンス機器の提案

5

東野誠、藤野睦子

幸せを生むトリセツ
〜トリセツは究極のコミュニケーションツール〜

6

まつきりょう、
山崎郁弥

こんにちはからはじまるこども食堂

7

森本隼也

FreeST (フリースタディ)
〜すべての人の教える教わるをもっと自由に〜

8

矢野綾子、真弓
隆洋、森脇ちひろ

BL41(乳幼児誤飲防止剤普及プロジェクト)

9

山下大喜、長谷川
拓、上辻慶典

大学Q&AユーザマッチングおよびQ&Aデーターベース検索サービス

10

尤暁東、自柿薫平

ミミズコンポスト技術を利用した廃棄農作物の循環システム






中百舌鳥電気クラブも協賛しており、堀会長が審査員として参加しました。
その結果、グランプリには10番の尤さんが、中百舌鳥電気クラブ賞には4番の高橋さんが選ばれました。

コメント(0)

ホームカミングデー2016

2016年11月11日(金)
11月6日にホームカミングデー2016 ウェルカムパーティーが開催されました。今年はUホールが耐震化工事で使えずに式典は行われず、パーティーも体育館から生協食堂隣のシェルになりました。それでも約220名の参加者があり、中百舌鳥電気クラブ会員も20名近くの出席でした。





応援団のエールは元気な電気電子系学類の学生(団長松本さんと橋本さん、脇坂さん)です。



コメント(0)
 9月26日付け 【NDCの活動】 「ホームカミングデー参加申込み」 で掲載致しましたが、 申し込み締切(10月23日)が近づいておりますので、参加予定で申し込みがまだの方はお急ぎください。
 
 以下に、9月26日記事で主なポイントを再度お知らせします。
  •  ダイレクトメールで「ホームカミングデー2016の案内」が届いている方は、お手元の用紙で申し込みと払い込みをしてください。
  •  ダイレクトメールが届いていない方で参加ご希望の方は以下のURLから申し込んでください。
     http://bit.ly/2bhurBF
  •  会場の収容人員の都合上 300名 程度の先着申し込み順となります。 また今年度は実費3000円の負担が必要です。
  •  本年度は情報交換会は行いません。
 詳細はホームページの「NDCの活動」、 2016年7月22日『 今年の中百舌鳥電気クラブ・ 情報交換会は!?』をご覧ください。
(以上)

コメント(0)
「ビジネスアイディアコンテスト2016」のご案内
 
** 君のアイディアで世界を変えよう!挑戦者求む! **
 
来る11月6日に白鷺祭に合わせビジネスアイディアコンテストを開催します。
(昨年に続き2回目の実施です)
こんな工夫をすれば便利になる、豊かになる、幸せに暮らせる、
そういうアイディアを皆で考えませんか?
 
賞金総額はなんと30万円!
  • グランプリ校友会賞(1件):10万円
  • 協賛するの単位同窓会からの優秀賞(4件):20万円(4つの単位同窓会より各5万円)
    • ※ 中百舌鳥電気クラブも協賛しています。
        中百舌鳥電気クラブ賞 5万円を提供します
        (上記20万円に含む)
 
卒業生のアイディアエントリーも可能です!
審査会・発表会当日の観覧者も募集中。
ぜひご参加ください!
 
協賛:大阪府立大学校友会
大阪府立大学後援会
 
アイディア応募締切: 10月10日(月)  必着
 
審査会・発表会:
日時:2016年11月6日(日) 9:30~11:30
場所:大阪府立大学中百舌鳥キャンパス A12棟サイエンスホール
 
応募資格:本学学生(高専含む)、教職員、卒業生のグループまたは個人
 
詳細は
http://www.csies.21c.osakafu-u.ac.jp/info/2104
をご覧下さい.
 
お問い合わせ先:
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1 
公立大学法人大阪府立大学
産学協同高度人材育成センター Fledge事務局
TEL:072-254-9838 E-Mail:CSieS@21c.osakafu-u.ac.jp
 
(以上)



コメント(0)

「平成27年度卒業生・修了生の進路」と「2016年度電気系分野の人事」の速報版を会員のページに掲載しました。

これらは来年3月発行の会誌に掲載予定ですが、会員の皆様方の関心も高いと思いますので速報版として会員のページに掲載しました。


会員ページに「会員番号」と「パスワード」でログインして頂き、
「NDCからの共有ドキュメント」(PDF版)でご覧ください。
( ← 左図をクリックすると拡大します。)
 
(以上)

コメント(0)