2014年

2014年

投稿記事「里山活動を楽しんでいます」

第18回(S45年)卒  本島(南)知子

わが町は新興住宅地で、周囲は雑木林に囲まれています。春はわらび、つくし、ヤブカンゾウはもちろんタラの芽も採れます。秋には柴栗と、山の幸満載です。もちろん、ただ、無料、ロハです。そんなに多くはないですが家で食べるには十分です。

そこへ里山活動のお誘いです。

わが、かのこ里山村は鹿の子台の里山の自然を再生し、森の恵みを活かし、森に遊び憩い、自然と共生して健康に暮らせるまちづくりをおこなうという大きな目的をもって発足したのです。でも私には「タケノコ掘りしませんか、椎茸狩りしませんか」とのお誘いとのみ聞こえたのです。

ところが参加して最初の日、竹林整備は結構ハードでした。でも汗を流した後の昼食の竹筒料理は美味しかったです、タケノコ掘りに門松作り、これからも楽しく続けられそうな予感です。

さて、その活動の一環として数名の仲間と共に蜜蜂を飼うことになりました。この三月。指導者に試験的に巣箱を2つ置いてもらい、飼い方を教えていただくことになりました。

女王蜂は一日に1000個も卵を産むとか、働き蜂はみんなメスとか、その働き蜂が交尾無しに産む蜂はオスのみとか、聖母マリアの処女懐胎も十分頷けます。

その寿命は50日とか、教わりながら毎週一回世話をします。(私達初心者は見学だけですが)

ある日、女王蜂が消えました。交尾のために巣箱から出たところを鳥に食べられたのではないかということです。対策は、別の巣箱にあった王台をいくつか接着しました。でも一番先に羽化した蜂は残りの王台の蜂を殺してしまいます。また、ある時はスズメバチが一匹飛んで来たり、もし彼らに襲われると一晩で全滅するそうです。 さらに蜜源増加のためにカボチャやミニトマトを植えたり、生のローヤルゼリーやプロポリスを味見したり、蜂の子を食べたりもしました。

最大の楽しみは6月初めの蜜絞り。遠心分離機を回すと金色の糸がキラキラ光り、コックをひねると琥珀色の蜜がとろ~りと流れ出て 、正真正銘地場産純粋蜂蜜 の誕生です。早速ヨーグルトにかけて試食。お・い・し・い!

   

秋になって食物が少なくなるとオスバチは巣箱から追い出されるそうですよ。男性陣は人間で良かったと言っております。

里山村にはまだこれからいろいろな計画が目白押しです。果樹を植えたり、畑をつくったり、遊び場を整備したり、細工ものを作ったり、等々。これからも楽しみながらやっていきたいものです。

第一回目に絞ったハチミツをビンゴゲームの景品に出すつもりです。最高品質保証付き!!

なお、里山活動について詳しくは、かのこ里山村通信http://blog.livedoor.jp/kanokosatoyamaをご覧下さい。