同窓会活動状況
2023 第2回ホームカミングディ【動画】
2023年9月29日(金) | コメント(0)
ホームカミングデイ2023開催のご案内
2023年5月23日(火) | コメント(0)
同窓生の皆様におかれましては、お健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。日ごろから同窓会活動に温かいご支援・ご協力を賜りまして、まことに有難うございます。
岩倉高等学校同窓会は母校の共学化を機に校長先生はじめ教職員の皆様、母校を愛する卒業生の皆様の協力で発足してはや9年が経ちました。
そこで、2017年度・2018年度・2019年度の卒業生を対象に「ホームカミングデイ」を、来たる8月26日(土曜日)に開催いたします。同窓生の皆様に本学へ足をお運びいただき、岩倉高等学校の今日の姿をご覧いただきたく思っております。是非、ご友人同士、お誘い合わせの上、ご参加下さい。
当日の詳細は、タイムテーブル・次第をご覧頂きたく存じます。準備委員会では、様々な催しを用意して、皆様をお待ち申し上げております。
また当日の、クラス会開催などに関しましては、各期でご検討下さい。皆さまが学生時代を過ごされた校舎で、共に学ばれたご友人や先生方と楽しい語らいのひと時をお過ごしいただけますと幸いでございます。
2023年5月
岩倉高等学校同窓会
会長 阿部 達郎
場所:岩倉高等学校 体育館
対象:本校 2017・2018・2019(平成29・平成30・平成31)年度 卒業生
申込:下記専用フォームからお願いします。
回答期限:7/31まで ※一度欠席連絡された方も出席に変更可能です。
式典(14:00~16:00)
13:30 受付開始
【第一部】
一、開会の辞【司会】
一、吹奏楽部演奏
一、チアリーダー部
*吹奏楽部演奏と併せて
一、同窓会会長挨拶
一、学校代表挨拶
一、来賓(役員)紹介
一、各学年代表コメント
【第二部】
一、マナー講演会
平林 都 先生
一、ビンゴ大会
一、校歌斉唱
一、閉会の辞・副会長
一、写真撮影
2023年度 定期幹事会を開催しました。
2023年5月18日(木) | コメント(0)
2022年度の活動報告や決算・予算報告、2023年度の活動計画についての話し合いを行いました。
また、先月実施しました在校生向けの就職支援活動「第1回ジョブカフェ」について振り返りをし、各々の感想や課題などを出し合いました。
少しでも在校生の力になれるよう2回目・3回目の開催に向けて今後も話し合いを続けていきたいと思います。


続いて「第2回ホームカミングデイ」開催のお知らせです。
昨年度好評だった「ホームカミングデイ」の開催が決定しました。
今年度は8月26日(日)14時から岩倉高校体育館にて実施します。
対象は2017年度・2018年度・2019年度卒業の方です。
もう一度あの懐かしい通学路で登校しませんか?仲いい友達と先生方に会いに行こう!
同窓会では多くの卒業生に楽しんでいただけるよう様々なイベントをご用意してお待ちしております。
今後もホームカミングデイについての情報を随時発信していきますのでお見逃しなく。
今年度から同窓会には14人の新しいメンバーが加わりました。
今後も同窓会活動がより一層充実するよう、先生方や在校生の皆さんとの連携を図っていきますのでよろしくお願いいたします。
編集者挨拶
今年度から岩倉高校同窓会広報担当になりました2020年度運輸科卒業の中莖(ナカグキ)です。
今後同窓会ホームページやSNSなどを活用して情報を発信していけたらと思います。よろしくお願いいたします。
2022ホームカミングディの様子【動画】
2022年9月30日(金) | コメント(0)
鉄道就職した卒業生がニュースで紹介されました!
2022年6月5日(日) | コメント(0)
記事はこちらです。
千葉日報
Yahoo!ニュース
同窓会会長 阿部達郎様 来賓として金東記念講話
2022年6月4日(土) | コメント(0)
「創立・金東記念講話」が厳かに実施されました。 森田勉校長の挨拶に続き、同窓会会長の阿部達郎様が来賓として講話。自身の体験を通して「人と人との出会い」一期一会の貴重な出会いを後輩たち伝えました。 最後に生徒会と放送部員による作成動画を視聴。創立・金東先生についてわかりやすく映像で紹介されました。![]()
![]()
![]()
同窓会概要更新のお知らせ(阿部達郎同窓会会長 挨拶動画)
2022年6月4日(土) | コメント(0)
ホームカミングデイ2022開催のご案内
2022年5月24日(火) | コメント(0)
同窓生の皆様におかれましては、お健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。日ごろから同窓会活動に温かいご支援・ご協力を賜りまして、まことに有難うございます。
岩倉高等学校同窓会は母校の共学化を機に校長先生はじめ教職員の皆様、母校を愛する卒業生の皆様の協力で発足してはや8年が経ちました。
そこで、2014年度・2015年度・2016年度の卒業生を対象に「ホームカミングデイ」を、来たる8月27日(土曜日)に開催いたします。同窓生の皆様に本学へ足をお運びいただき、岩倉高等学校の今日の姿をご覧いただきたく思っております。是非、ご友人同士、お誘い合わせの上、ご参加下さい。
当日の詳細は、タイムテーブル・次第をご覧頂きたく存じます。準備委員会では、様々な催しを用意して、皆様をお待ち申し上げております。
また当日の、クラス会開催などに関しましては、各期でご検討下さい。皆さまが学生時代を過ごされた校舎で、共に学ばれたご友人や先生方と楽しい語らいのひと時をお過ごしいたけますと幸いでございます。
岩倉高等学校同窓会
会長 阿部 達郎
場所:岩倉高等学校 体育館
対象:本校 2014・2015・2016(平成26・平成27・平成28)年度 卒業生
申込:下記専用フォームからお願いします (回答期限を8/6まで延長しました。)
1.学内見学会(13:00~13:40)
13:00 集合場所 *事前予約制
2.式典(14:00~16:00)
13:30 受付開始
【第一部】
一、開会の辞【司会】
一、吹奏楽部演奏
一、チアリーダー部
*吹奏楽部演奏と併せて
一、同窓会会長挨拶
一、学校代表挨拶
一、来賓(役員)紹介
一、各学年代表コメント
【第二部】
一、落語・お笑い
【柳家 三語楼】・【のだ ゆき】
一、大抽選会
一、校歌斉唱
一、閉会の辞・副会長
一、写真撮影
- ホームカミングデイ参加14日前からの体調チェック表を受付で提出してください。
- 密集を避けるため、開始時間の30分以上前(学校見学会参加者12:30/式典のみ参加者13:30)のご来校はご遠慮ください。
- 新型コロナウイルス感染症陽性者と濃厚接触がある場合は来校をお控えてください。
- 受付時の検温・体調確認、会場入室時の手指消毒へのご協力をお願いします。
- 発熱(37.5℃以上)があるなど体調不良が確認された場合、ご受講を控えいただくようご案内することがございます。
- 会場内ではマスクの着用、手指消毒の実施、フィジカルディスタンスの確保など、基本的な感染予防策を行ってください。
- 参加者同士で会話をする際はマスクを着用いただき、大声にならないようお気を付けください。
- 水分補給(各自用意)などでマスクを外す際は他の参加者から離れた場所で取っていただくようお願いします。
- 当日、体調がすぐれない場合は無理をせず集会をキャンセルください。(当日キャンセルの場合のご連絡は不要です。)
- お車での来校はご遠慮ください。
- 緊急事態宣言の発令等状況によって中止とさせていただく可能性があります。その際は同窓会ホームページやSNS、メール等を通じて改めて連絡いたします。
- 当日の様子を写真や動画等で撮影をいたします。ご了承ください。
同窓会概要更新のお知らせ(森田勉学校長 挨拶動画)
2022年5月21日(土) | コメント(0)
同窓会概要更新のお知らせ
2022年5月18日(水) | コメント(0)
・学校長挨拶
今年度の森田勉学校長の挨拶文を掲載しました。