本部役員活動
2025年3月13日

第4回激励金贈呈式
・女子空手道部(団体)※出席は代表者
JOCジュニアオリンピックカップ
第44回 全国高等学校空手道選抜大会(和歌山県)
・男子ハンドボール部(団体)※出席は代表者
令和6年度 第58回全国高等学校ハンドボール選抜大会(大分県)
石田副会長より
「皆さんの活躍が今後の学校の発展にもつながると思います。普段の練習をふんだんに発揮していい成績を残される事を祈念します。」
と、激励の言葉が送られました。
空手部より「目標にむけてチームメイトと協力し、日頃支えてくれる方々への感謝を忘れず、最後まで全力で取り組んできます。」
ハンド部より「激励金をありがとうございます。いつも通りプレーすることを目標にリベンジを大分の地で頑張ってきます。」
と、お礼の言葉がありました。
同窓会から贈呈の後はハンド部にハンド部OBからも激励金贈呈が行われました
.jpg)
2025年3月12日
第4回 探求・キャリア教育成果発表会
令和7年3月8日(土)8:30~12:20
同窓会副会長 山崎周一(11期生)
熊本マリスト学園において表題の発表会が開催されました。
寺本(高2B)実行委員長・山村(高2A)副委員長のもと中1~高2合計15名の実行委員会による運営でした。探究心と熱意のある立派な発表が次々と行われていくなか、体育館内の寒さ(本当に寒かった)も忘れて生徒達の発表に釘付けになっている自分がありました。
どの発表も素晴らしかったのですが、特に記憶に残ったのは ③高円宮杯英語弁論大会報告 ④GSP報告の二つは英語でスピーチ発表、⑦パーラメンタリー・ディベートはテーマ「18歳未満のSNS利用は制限すべきだ」に対してディベート中に皆さんがスマホで発表サイトに入りコメントを書く又は見るという新たな取り組みがあり、生徒達のコメントの多さと内容に「今の若者らしさ」を痛感してしまいました。⑧パネルディスカッションは、58期卒業生 中央大学理工学部4年生1名、59期卒業生 熊本大学教育学部3年生1名、60期卒業生 熊本県立大学2年生1名、それに在校生 高2A1名が加わって、自己紹介やディスカッションの内容が新鮮で現役生徒達も興味を持って聴いていました。
ご指導やお世話役の先生方、たいへんご苦労さまでした。

発表会ポスター パーラメンタリー・ディベート
発表テーマ一覧表
以上
令和7年3月8日(土)8:30~12:20
同窓会副会長 山崎周一(11期生)
熊本マリスト学園において表題の発表会が開催されました。
寺本(高2B)実行委員長・山村(高2A)副委員長のもと中1~高2合計15名の実行委員会による運営でした。探究心と熱意のある立派な発表が次々と行われていくなか、体育館内の寒さ(本当に寒かった)も忘れて生徒達の発表に釘付けになっている自分がありました。
どの発表も素晴らしかったのですが、特に記憶に残ったのは ③高円宮杯英語弁論大会報告 ④GSP報告の二つは英語でスピーチ発表、⑦パーラメンタリー・ディベートはテーマ「18歳未満のSNS利用は制限すべきだ」に対してディベート中に皆さんがスマホで発表サイトに入りコメントを書く又は見るという新たな取り組みがあり、生徒達のコメントの多さと内容に「今の若者らしさ」を痛感してしまいました。⑧パネルディスカッションは、58期卒業生 中央大学理工学部4年生1名、59期卒業生 熊本大学教育学部3年生1名、60期卒業生 熊本県立大学2年生1名、それに在校生 高2A1名が加わって、自己紹介やディスカッションの内容が新鮮で現役生徒達も興味を持って聴いていました。
ご指導やお世話役の先生方、たいへんご苦労さまでした。
発表会ポスター パーラメンタリー・ディベート
発表テーマ一覧表
発表1部 (体育館) |
① SDGs研究発表(中2: 10名) ② 東京大学・上智大学研修報告(高1: 3名) ③ 高円宮杯英語弁論大会報告(中3: 1名) ④ GSP(グローバル・スタディ・プログラム)報告(高1: 1名) |
ポスター セッション |
体育館・教室において 合計14件のポスター発表 |
発表2部 (体育館) |
⑤ 不登校問題(高2: 1名) ⑥ ALS(筋萎縮性側索硬化症)について(高2: 1名) ⑦ パーラメンタリー・ディベート(高1: 8名) ⑧ パネルディスカッション(卒業生: 3名、高2: 1名、司会者[先生]) |
以上
2025年2月20日
.jpg)
福岡支部新年会
2025年2月15日(土)18時より久留米市の古賀久(こがきゅう)で、福岡支部新年会が開催され出席して来ました。今回は常連参加の先輩方の顔ぶれが無く、なんと私が最年長者となってしまいました。参加者はいつもより少な目でしたが、皆さん話しが盛り上り大盛況の新年会となりました。
会場の古賀久さんは、お笑い芸人「おいでやす」こがけんさんの実家とのこと。とても美味しかったで~す!!
報告者 副会長11期生 山崎周一
2025年1月31日
.jpg)
2025年1月31日金曜日
A組~H組までの273名 熊本マリスト学園を卒業されました。
式終了後は紙吹雪の廊下をとおり、最後のロングホームルームへ。
あっという間の高校三年間、これからの人生も謳歌してください☆
2024年12月23日
【日時】2024年 11月 30日 (土 ) 18:30~
【会場】「ゆすの小町 福岡天神大侶店」
熊本の本部からは髙橋会長と児玉副会長で参加。
総勢24名。遠くは佐賀市からもこられていました!!
2024年11月25日
2024年11月3日(日・文化の日) 10期生古稀の会
学園の訪問見学14:30~
.JPG)
古稀の会懇親会 18:30~
.JPG)
出席者40名 来賓2名 城見櫓にて
11月4日(月)親睦ゴルフ 熊本空港カントリークラブにて11名参加
学園の訪問見学14:30~
古稀の会懇親会 18:30~
出席者40名 来賓2名 城見櫓にて
11月4日(月)親睦ゴルフ 熊本空港カントリークラブにて11名参加
2024年11月21日
1993年に母校を巣立ってから早や31年
31期生は学年全体で同窓会記念式典を開催しました。

令和6年11月3日(日) 学園内のチャペルにて 15時より式典

18時より懇親会
31期生は学年全体で同窓会記念式典を開催しました。

令和6年11月3日(日) 学園内のチャペルにて 15時より式典

18時より懇親会
2024年10月2日

激励金贈呈式 10月2日 ホワイエにて
今回は SAGA国民スポーツ大会ハンドボール競技少年男子の部
に出場する3名に贈呈。
石田副会長から「国体でも活躍してください。期待しています。」
島森前会長からは「選抜おめでとう。国体でもいいプレーができるように頑張ってください。」
と、激励の言葉がありました。

3名は10/10の試合から出場されます!
2024年8月20日
福岡支部(FMC) 納涼祭が久留米市で開催
2024年8月17日(土) 18:30- たんどり庵
とても暑い日でしたが、納涼祭にはうってつけの日和でした。
津田支部長(15期)、辻先輩(9期)はじめ20名程が集まり、
和気あいあいの雰囲気で親交を温め、後半は盛り上がり状態で
閉会を迎えました。
学園からは、有働副校長(15期)、堀川事務長(19期)の
参加がありました。
.png)
お集まりの皆さん、お元気そうでなによりでした!!
同窓会副会長 山崎周一(11期)
2024年8月5日
理事・代議員・担当期 合同会議懇親会が開催されました♪
2024年8月3日(土)フェリシアにて


1期から48期まで39名参加。
今年度は8のつく期が担当年になっています。よろしくお願いします!!
2024年8月3日(土)フェリシアにて


1期から48期まで39名参加。
今年度は8のつく期が担当年になっています。よろしくお願いします!!