学校近況報告

岩倉高校での教育実習を終えて~東洋大学 西海悠大さん~(平成27年度普通科卒業)

①実習生 西海先生より
 私は、母校である岩倉高等学校の先生方の姿に憧れ、教職への道を歩みだしました。しかし、その道は険しく、歩みを進める中で、迷いや簡単に歩を進めることができない時期もありました。そして、やっと辿り着いた夢へのスタートラインである教育実習。私自身、夢を抱いた場所でスタートを切ることができたことに感銘しつつ、男子校時代の卒業生として、共学化により変化した母校の姿に驚き、実習への期待と不安を抱き、特別な想いで臨みました。
 当初は、困難の連続で、自分の思い描く姿と現実とのギャップで悩んでいましたが、先生方から「実習生にとっては実習だが、生徒にとっては先生であることに変わりはない。」「教師という仕事は、その時のベストを尽くし、価値を生み出す仕事である。」とアドバイスを頂き、それをきっかけに、教師としてベストを尽くすことができるように意識して取り組み、日々の反省を活かしながら改善を図り、日々成長することができました。そして、この三週間を通して、教師という仕事の辛さ、難しさを実感しましたが、それ以上に、やりがいを感じ、改めて、自分の夢に向かって邁進していきたいと思いました。
 最後に、今回お忙しい中、教育実習を受け入れて下さった先生方、大切な時間を与えてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。 
 
②指導教諭 酒井先生より
 3週間の実習お疲れ様でした。コロナ禍での授業や行事でイレギュラーな動きも多い中、対応が大変だったかと思います。私たちにとってはイレギュラーでも、今を生きる高校生にとっては最初で最後の高校生活です。生徒のことはもちろん、授業料を納めてくださっている保護者の方へ気を配り実習できていたかどうか、今一度振り返って、次の機会に活かしてもらえると嬉しいです。特に西海先生には、HRクラスの1人1人との関わりを大切にしてもらいました。放課後、時間を使って話をした生徒が次の日に少し成長していることを実感し、やりがいや難しさを感じてくれたことと思います。教育実習はどんな仕事にも通じている部分があります。この経験を忘れずに、今後活躍されることを期待しています!教育実習生のみなさん、3週間の実習と研究授業お疲れさまでした。最初に実施した授業と最後の研究授業を比較すると、良くなったところがいくつかあるのではないでしょうか。真剣に授業と生徒たちと向き合い、全力で取り組んだ結果、少しずつですが改善していったのだと思います。しかし、研究授業実施後課題も見つかったと思います。満足のいく授業を行うことは難しいと感じたのではないでしょうか。私たち教員も何度も試行錯誤して、少しでも生徒に分かりやすい授業を行えるように日々改善しています。時間を作って教育関係の本を読んだり、語学のラジオ講座を聞いたりして、何か授業に取り入れられることがあれば、すぐ実践しています。もし教員という職業に少しでも魅力を感じたら、大学に戻っていろんな指導方法を模索してみてください。今後、少しでも教育実習で学んだことが役に立てば幸いです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。