同窓会について

Merry Christmas & Happy NewYear

2024年12月24日(火)
 日ごとに寒さが増してくる季節となりました。皆様お元気でお過ごしのことと思います。今年も多くの同窓生の方々との出会いがあり、とても充実した1年を過せました。
 先日のクリスマス礼拝・祝会では122名の出席者と共に楽しいひと時を過ごせました。外に出やすい環境になったのでしょう。同窓会活動にはありがたいことです。同窓生の皆様に関心を持っていただき、“参加しよう”と思っていただくことが大切だと思っております。
 現在、宗教・会館委員会は大きなクリスマス礼拝・祝会を無事成し遂げ、来年3月に予定するサロン講座に向け準備を進めています。
 この花・HP委員会は3月末に発送予定の同窓会誌「この花」の編集作業に加速が掛かってきています。又、ホームページ(HP)への情報発信へも取り組んでいます。
 
 今年は能登地方の地震、継続による被害、豪雨災害、世界に目をむければ未だ続く戦争等心痛める出来事が多くありました。人々が被災者にならないよう願うばかりです。
 来年は、平穏で心豊かに過ごせますこと、健康で皆様とお会いできますことを願っております。巳(実)り多き年でありますように。
 豊中キャンパスの円形校舎のリニューアル完成も間近です。楽しみですね。皆様一緒に見学しましょう。後日ご案内いたします。
 
 そして、故近藤十郎学園長の訃報を受けた時の動揺は隠せません。同窓生をとても大切に、兄妹のように思っているとおっしゃっていただき、同窓会活動に深いご理解をもって、全ての事業にご参加くださいました。温和で優しい表情を耐やさず常に微笑みで接してくださいました。突然のお別れは本当に残念でなりません。きっと、「前に向かって歩みなさい。」と私たちのことを見守って下さっていることでしょう。先生に出逢い学ばせて頂いたことに感謝しそれに応えたいと思っております。安らかにお眠りください。
 
 この時期、インフルエンザ等流行っています。どうぞご健康に気をつけられ、お元気で年末年始を楽しくお過ごしください。
 今年一年同窓会に寄り添っていただきありがとうございました。明年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
梅花学園同窓会   
会長 浦野祐美子

秋のご挨拶

2024年09月27日(金)
 ようやく残暑も和らぎ、凌ぎ良い日々が続くようになり秋を感じております。
厳しかった夏の疲れがでていませんか?
 能登地方では、復興に向かいつつある中で、追い打ちをかけるような今回の豪雨に被害の報に心を痛め、北海道・四国・九州地方での地震報道に災いの怖さを感じます。天災はいつ起こるか分かりませんが、皆様のお身体が安全でありますよう願います。
 
 さて、今月は、東日本・山陰・広島・京都と支部総会が開催され、今年度の全国支部会を無事終えようとしています。新たな同窓生とお会いできるのを楽しみにしております。
 9月22日(日)雨模様ではありましたが、梅田グランフロント北で開催されました「うめコレ」には大勢の観客、ブースへの参加者で賑わっていました。出演者皆さんの躍動感いっぱいの溌溂とした演技発表を拝見させて頂き、元気を分けて頂きました。
学生さんに負けないよう今後の活動にパワーを注ぎたいと思います。
 
これから活動を紹介いたします。奮ってご参加ください。
☆同窓会主催事業
  • 10月25日(金) ※お出かけサロン  京都伏見 十石舟で酒蔵巡り
                  申し込み締め切り 10月10日(木)
  • 12月6日(金)  クリスマス礼拝・祝会  於:千里阪急ホテル
                  申し込み受付中
☆学園主催事業
  • 11月2日(土) 「小梅祭」 茨木エレガンスキャンパス 11:00開始
    大学祭に同窓会として初参加  出店いたします。
  • 11月12日(火) ※ 第12回芸術発表会2024~夢の祭典~
    梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ  17:30開演 (17:00開場)
  • 12月25日(水)  ※中学校・高等学校チアリーディング部 創部20周年記念公演
    豊中市立文化芸術センター大ホール
※事業はホームページに掲載しています。
いずれもお問い合わせは同窓会館迄 TEL 06-6849-1803
 
皆さまお住まいの地域でも、様々な行事が開催され、それに携わっておられる方も多いと思います。実りの秋、芸術の秋、梅花学園の催しを加えていただければ嬉しく思います。ご友人、ご家族お誘いあわせの上是非ご参加ください。
 
季節の変わり目、くれぐれもご自愛ください。