中国

【中国支部】総会報告

2022年11月10日(木)
武田 公子
  • 開催日時:2022年10月30日(日) 11:30~13:30
  • 会場名:広島アンデルセン本店 デンマークルーム
  • 出席者:本部2名、当支部5名 総数7名
 
コロナ、コロナで、実に3年前の会場予約を取り消さず、アンデルセンにてやっと行えた事はホッとしました。
四支部合同でするのが本来の会なのですが、やはり色々心配事もあり(コロナ)、思い切って広島の会員のみで実施。いつもと同じメンバーでしたが、副会長さん2名の御出席で、久しぶりになつかしい学園の話に花が咲きました。とても和やかでした。
 

【中国支部】2021年支部総会について

2021年08月20日(金)
広島県が全国的な感染拡大に伴い8/20より、まん延防止等重点措置の適用となることを受け、大変残念ではございますが10月27日に予定しておりました中国支部総会(広島地区)は、中止とさせて頂きます。皆様と再会できる日を楽しみにしております。
支部長 武田 公子

【中国支部】2018支部通信

2018年04月17日(火)
武田 公子
「2017年支部総会のご報告」
○開催日:2017年10月22日(日)
○開催場所:ANA CROWNE PLAZA YONAGO  
○出席者:小坂理事長、炭谷会長、貞光副会長、他支部より2名、当支部11名、総数16名

 当日朝から雨、風に悩まされましたが、無事に終えることができました。広島地区からの支部長武田様と長尾様が交通機関不通のため欠席となり、少人数ながらも和気あいあいのうちに時間があっと言う聞に過ぎてしまいました。全員の自己紹介、アピール(笑)を聞きながら、最高齢90歳の津田治子姉を見習って…元気をいただいて、皆様と名残を惜しみながら雨中を帰路へと向かいました。
2018年は10月21日(日)、山口グランドホテルにて開催いたします。

【中国支部】2017支部通信

2017年06月28日(水)
武田 公子(中村)


 2016年10月22日、中国支部(岡山、山陰、山口、広島)の合同支部総会を広島ダイヤモンドホテル『花野』にて開催。学園より小坂理事長、同窓会本部から会長、役員3名、他支部3名の方々にご出席頂き総勢23名の会になりました。当日、日本シリーズの初回戦を迎えたまっ赤な広島カープに負けぬ位の躍進中の今の学園の多彩な話題に皆関心を寄せ、創立140周年を2年後に迎える学園の為に同窓生の支えを心より願いつつ、次回は山陰地区米子での会にバトンタッチです。





 

【中国支部】支部活動のご報告

2014年10月28日(火)
太田 満里子(山本)    

 2014年は山口地区主催で新山口駅前山口グランドホテルに於て、山尾様ご尽力のもと小坂理事長、同窓会役員の方々のご出席をいただき、青春時代にプレイパックし 和やかな一時を過ごすことができました。
 次回2015年は岡山地区で一人でも多くの出席を願い またの再会を誓い 閉会と致しました。
少子化の影響を学園も同窓会も受けますが、CHALLENGE & ELEGANCE のスローガンで、中国支部も発展したいと願っています。

【中国支部】支部会のご報告

2014年10月28日(火)
◇開催年月日   平成26年9月28日(日)
開催場所     山口グランドホテル
 秋晴れのもと山口グランドホテルにて今回中国支部(山陰、岡山、広島、山口)同窓会総会が発足して一巡致しました。小坂理事長、川端会長、深田会計、井上顧問 他支部炭谷姉、大塩姉をお迎えし総23名(急欠席1名)で開催されました。
理事長より学園の現況、これからの大きい夢、会長より「この花」発行、同窓会ホームページを一新した等、伺うことが出来ました。
各会員の方々の同窓会への思いを、お食事しなが和やかな時間を共に過ごすことが出来ました。
会終了後4地区代表で太田中国支部長を囲み広域での総会の難しさはありましたが、何とか4地区連携プレーで乗り切り共に深い絆を結ぶことが出来ましたことの喜びを感じながら散会致しました。
本部の方々のご協力とご支援をいただきありがとうございました。また山口地区会員4名で力を合わせて運営出来ましたことをうれしく思います。

中国支部会

2013年11月20日(水)
開催年月日   平成25年11月17日(日)
会   場    ホープスターとっとり
心配された雨にも合わず、まずまずのお天気のもと開会できました。
高女20年卒、仲良し6名のご参加を頂き、元気、食欲もりもり人生大先輩のお姿をまの当たりに致し、とても感動、感銘を受けました。「老いてますます~」見習うこと多しの一日でした。
梅花学園中国支部同窓会と銘うって3回目の総会となりましたが少しづづですが定着してきたかなと思っています。
支部長 太田満里子